3月3日(木)は、ひなまつり・誕生会😉
では、誕生児🎂の紹介です
今月の誕生児は2名のうち1名欠席で…1人のお友だちだけでした💦

ドレスでかわいく登場しましたよ😀
みんなからの質問も、いっぱい答えてくれました。最後は、ハッピーバースデーソングでお祝いしましたよ❕
お祝い後は、ひなまつりの時間。。
まずは、由来の紙芝居を見ました。

みんなよく見ていましたよ😝
そして、楽しみにしていた『ひなあられ』

輪になって食べました



それぞれのクラスで制作したひな人形の披露もしましたよ😊
たんぽぽ0歳児

たんぽぽ1歳児

たんぽぽ2歳児

すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)

さくら組(5歳児)

みんな上手にひな人形できてますね😊賑やかなひなまつりになりました☆
給食は、全クラスで会食‼



美味しかったね😄

2月25日(金)はお別れ遠足でした😃
毎年、行っているさくら組(5歳児)の昼食作り。
今回も全クラスのお友だち分と職員の分を手作りしてくれ振舞ってくれました😝
まずは、垂水市の『森の駅』に向かい調理室にて開始です☺
さて…どんなことしてるかなぁ?
覗いてみましょう😳















包丁を使って切ったり~
皮を剥いたり~
まぜたり~のせたり~洗ったり~と
いろんな作業を、さくら組みんなで頑張ってますね👍
出来上がりが楽しみです😃
一方…他のクラスは、近くを散策。
川に行ったり、大きなトランポリンもあって、いっぱい楽しみました😃










遊んでいるうちに、さくら組が料理していた昼食も完成😃
ご飯の準備始めましょう!!!




皆に配膳、頑張ってくれてます😊

配膳が終わったら『食前のことば』をさくら組全員で言ってくれました❕





さくら組のお友だちが作ってくれたカレー🍛&ミニパフェ🍮本当においしかったです😍
ありがとう(*^-^*)
最高の思い出が出来ましたね😊
2月18日(金)は2月生まれの誕生会🎂
今回の主役は、この3名


そして、職員も2名(笑)

2月の行事ならではの節分にちなんで『鬼👹』に変身して登場してくれました😊
皆にお祝いされ、とっても嬉しそうでした❕
お祝い後は、ゲーム遊び。陣取りゲームで床に置いてある輪に入るゲームでした。
2人1組になって参加😃







全員、必死になって輪に入ってましたよ。とっても盛り上がり楽しみました🤩
いっぱい遊んだ後は、給食🍚
今回は、もうさくら組さんと一緒に過ごせる日も後僅かということもあり
全クラス同じ部屋で給食を食べました🥰





誕生会のメニューは、これ↓

美味しかったね😝
2月9日(水)は、マラソン大会😊
天候が少し危ぶまれましたが、どうにかもちこたえてくれ曇り空の中、開催することができました!


◎開会式
はじめのことば

準備運動(モリ モリ マッチョ)

開会式が終わったら、たんぽぽ組(0・1・2歳児)から出発です😊




すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)


さくら組(5歳児)

みんな拍手の応援を背に一生懸命走りきりました☺よく頑張りました‼
終わったら、閉会式です(*^-^*)
呼吸を整えて…💨
◎閉会式
整理運動(カエルの体操)

表彰式





おわりのことば

応援に来て下さった保護者の皆様、コロナ禍ということで色々とご協力頂くこともありましたが無事開催でき本当に良かったです❕
ありがとうございました。
マラソン大会の後は、園に戻って昼食🍙タイム(*^-^*)


美味しかったね🤩
2月3日(木)は園で節分行事を行いました❕
全クラス集合して節分の話を聞きました👂

そして、紙芝居『せつぶんとおに』の話もありましたよ📖

まずは、それぞれのクラスで頑張って制作した鬼のお面の披露✨
たんぽぽ組(0歳児)

たんぽぽ組(1歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)

さくら組(5歳児)

かわいい鬼さん・かっこいい鬼さん 上手に出来てましたね👹
そして次は…こんな鬼さんの登場です!


出てきた鬼さんに『鬼は~外!』と大きな声で豆(新聞紙を丸めたもの)を投げつけ、やっつけました。

後方には『福の神』もセッティングされてます!
豆まきを楽しんでいたところ、
な!な! なんと本物の鬼が登場❕

登場と共に必死になり逃げ回る子ども達💨



でも、鬼さんを追い払おうと豆を投げつけている子どもたちもいましたよ✊
やっと鬼さんをやっつけることに成功✌

最後は、園長先生からお菓子のプレゼント📦
食べたいお菓子を選びながら、取っていました(笑)







『泣き虫鬼さん』『いじわる鬼さん』『おこりんぼ鬼さん』等、いろんな鬼さん👹は、きっと皆の中からいなくなったことでしょう😊
節分の日の給食は…

鬼そぼろ丼‼おいしかったね🍚
1月26日(水)は地域の方のご厚意があり、さくら組(5歳児)のみで『シイタケ狩り』をさせて頂きました😄


到着すると、すぐに案内して下さいました😊
どんな風に、シイタケなっているかなぁ?
あまり見る機会がないので、子ども達も興味津々😍


見つけられるかな??

お!発見しましたね😝
1度見つけると、その後は次々に(^^♪


いっぱい見つけて収穫し、とっても楽しく参加してくれたさくら組さんでした(*^^*)
シイタケ狩りに誘って下さりありがとうございました(*^▽^*)

1月21日(金)はピクニック保育でした😃
ひまわり組(4歳児)・すみれ組(3歳児)は鹿屋の児童センターへ行ってきました😊
天候も良かったので、児童センターの内外で遊ばせてもらいました!
雨天時に利用させて頂くことが多かったので、今回は外での遊具でもたくさん遊ぶことが出来ました😄






たんぽぽ組(0、1、2歳児)は園にて、シッポ取りゲームを楽しみました😄



いつもとは違う部屋で思う存分走り回りましたよ(*^-^*)
最後に、さくら組(5歳児)は…
『陶芸の里 あすか』に行き、陶芸教室に参加!




一生懸命、考えながらお皿やコップを作っていました(^-^)
どんな風になるんだろう?…と、もう既に出来上がりを楽しみにしていたさくら組のお友だちでした。

陶芸の後は、児童センターへ合流!!
外で、いっぱい遊びました。普段とは、違う遊具や玩具なので、遊びつくしていましたよ(*^^)v



準備して頂いたお弁当も、それぞれの場所で食べました🍱
とても楽しいピクニック保育でしたね😍
1月14日(金)は、1月生まれのお誕生会🎂
今月、誕生会の主役は、この6名。



自己紹介をそれぞれしてもらいながら、皆でお祝いをしました😃
その後は『正月遊びを楽しもう』をテーマに楽しみました😄
まずは、先生が正月のクイズを出題。

みんな答えようと必死ですね😊

クイズ後、昔ながらの正月遊び(コマ・羽子板・福笑い・カルタ)で自分のしたいコーナーへ向かって遊びを開始😃










正月遊びをいっぱい楽しんだ子ども達でした。
給食は、みんなで会食🍽



今回のメニューは、『ホットドッグ・マカロニシチュー・ミニパフェ』でした😋
おいしかったね!

1月6日(木)は、出初め式がキララドームにて行われました🚒
さくら組(5歳児)が参加をしましたが…ちょうどお休みしている園児が多く5名での参加となりました!


そろそろ出番の時間です!
準備は出来たかな?

『新城こども園 幼年消防クラブ員』の出発です❕

上手に並んで歩いてくれました😄
『防火のちかい』も大きな声で発表できました😃

出初め式 無事終了できました😝
明けましておめでとうございます❕
1月4日(火)は2022年 初めての登園日…まずは、年始参りです😃
妙蓮寺にてお参りへ(*^-^*)

境内で合掌をし、本堂の中へ入り参拝致しました!





お話もしっかり聞き、お参りのおさがりも頂きました😄
年始参り後は、地域の皆様にも年始の挨拶に伺いました❕

今年も園児・職員一同楽しく過ごしていきたいと思います😝
本年も、どうぞ新城こども園をよろしくお願い致します(*^_^*)