7月1日(土)は、新城こども園の『第63回 運動会』でした!
残念ながらの悪天候☔‥‥でも、子ども達は雨を吹き飛ばすかのように一生懸命頑張ってくれました👍
今年度から、コロナ禍でなかった種目も復活✨
それでは、プログラム順に紹介していきましょう!
まずは入場行進!
さくら組(5歳児)

ひまわり組(4歳児)

すみれ組(3歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

たんぽぽ組(1歳児)

たんぽぽ組(0歳児)

➀かけっこ(たんぽぽ組)2・1・0歳児




②おゆうぎ『チグハグ』(すみれ組)3歳児



それぞれのカラーを身に着け、ポーズもばっちり!!可愛かったです😉
③組体操&バルーン『HERO』(さくら組・ひまわり組)5・4歳児







組体操とバルーンのコラボレーション✨
それぞれの技を披露してくれ、上手でした!
④おゆうぎ『ぼよよん行進曲』たんぽぽ組2・1・0歳児



かわいい衣装を着て、可愛く踊ってくれました😉
⑤かけっこ(すみれ組)3歳児


⑥親子競技(さくら組・ひまわり組)5・4歳児


2つのチームに分かれて、全員で手を繋いでフラフープの輪くぐり競走❕
さぁどっちが早くゴール出来たかな?
⑦玉入れ(さくら組・ひまわり組・すみれ組)5・4・3歳児


来場してくれた来賓の方や観客のおじいちゃん&おばあちゃんと子ども達の対戦❕
白熱した対戦。。。果たして勝敗は、どちらに(*^-^*)
⑧かけっこ(さくら組・ひまわり組)5・4歳児



⑨親子競技『親子で森のおさんぽ』(たんぽぽ組2・1・0歳児)

列車ごっこの後、森に見立てたマットを超えお花の冠を親子で被ってポーズ!
写真撮影もバッチリ可愛かったですね。
バトンリレー(さくら組・ひまわり組・すみれ組・たんぽぽ組)5・4・3・2歳児




バトンを持って2チームで競争!さて、どちらが勝ったでしょう!?
⑪親子リレー(さくら組・ひまわり組・すみれ組)5・4・3歳児



⑫騎馬戦(さくら組・ひまわり組)5・4歳児


お父さんが肩車!帽子を何個取れたかなぁ?
白熱の競技でした💨
⑬一般かけっこ


卒園児が久しぶり揃って、かけっこ競争!
⑭親子競技『ママ姫救出 大作戦!』すみれ組(3歳児)


1つの武器を選んで、怪物を攻撃!ママの救出をお父さんと子どもで頑張りました!
⑮ソーラン節(さくら組・ひまわり組)5・4歳児



かっこいい法被姿で、ソーラン節!
気合いを入れて頑張りました
⑯親子遊戯『ジャンボリーミッキー』(全クラス)


運動会最後まで頑張りました。
メダル🏅やトロフィ―🏆をもらって写真撮影📸






保護者の皆様、ご協力ありがとうございました😊
6月22日(木)はピクニック保育でした😃
さくら組(5歳児)・ひまわり組(4歳児)・すみれ組(3歳児)は、田植え体験🌾
天気も快晴☀とってもいい天気でした
まずは、地域の方々にご挨拶!

植え方を聞きながら、実践しました😄



上手に植えられましたね!大きく生長してくれること願って頑張りましたよ‼
その後は、楽しみにしていた泥んこ遊び。







顔も泥だらけになって、楽しんでましたよ😉
たんぽぽ組さん(2歳児・1歳児・0歳児)は、鹿屋のリナシティーまでお出掛け😊







園で遊んでいる玩具と違う玩具があり、興味深々。
とっても楽しんでました😊
クラスごとに楽しんだ後、園へ帰ってきてからお弁当🍱タイム。
いっぱい遊んで、お腹もすいていたので‥‥あっという間に(*^^*)完食‼
今回のピクニックもみんな楽しんでました✨
保護者の皆様、準備ありがとうございました(*^^*)
6月9日(金)は、6月生まれの誕生会🎂

今月の誕生児は、この2名。登場です❕

質問タイムでは、相変わらずの挙手の嵐(笑)
いろんな質問に答えてくれた誕生児2名でしたよ


お祝いの後は、お楽しみ会🎵
まずは、絵本『かえるくん 元気でね』
オタマジャクシ(゜゜)~が、カエル🐸になっていく内容の絵本でした。子ども達は、よく見てましたよ😊
その後は
制作で『てるてる坊主』作り。





花紙を詰めて~シールを貼って~とそれぞれが、自分のてるてる坊主を上手に完成致しました😉
これからは梅雨時期。てるてる坊主効果で晴れるといいね👍
最後は全員でDANCE TIME💃
『カエルの体操』と『ジャンボリーミッキー』


身体もいっぱい動かして楽しみました😄
今月の誕生会のメニューは、これでした⇩

美味しかったね🍔😋
5月25日(木)はピクニック保育でした🎒
天候も晴天で、ピクニック日和☀
さくら組(5歳児)・ひまわり組(4歳児)・すみれ組(3歳児)は、園近くにある宮脇公園まで歩いてのピクニック。


途中で、海を眺めたり…🐟も見れましたよ😊
砂浜から石を投げてみたり青春の1ページのような…寄り道をしながらで公園へ向かいました!
思っていた以上に、道のりは長く(笑)でも、頑張って歩いてくれました。






宮脇公園に到着したら、お弁当タイム🍱



美味しかったね😋
たんぽぽ組(2・1・0歳児)さんは、鹿屋の小動物園へバス🚌で行ってきました💨




鳥やヤギ🐐を見れて大興奮!!
ウサギ🐇とは、ふれあいが出来、みんな嬉しそうに…少し緊張しながらも触ってましたよ❕



小動物園でいっぱい遊んだら、お腹もペコペコ。。園に戻ってお弁当時間


みんな、あっという間に完食でした🍱
今回のピクニック保育の準備も保護者の皆様、ありがとうございました!
子ども達は、いっぱい遊んで楽しみました😊
5月19日(金)は降誕会。
降誕会とは、親鸞聖人のご誕生を祝う行事です!
新城こども園のお友だちも妙蓮寺へ行き参加しました😄
まずは、合同仏参。
準備は出来たかな??

園とは違う雰囲気で行われる為、少し緊張気味でしたがしっかりつとめてくれました😉



その後は園長先生からのお話やマジックショーもありましたよ!
マジックショーは、みんな釘付け👀



興味津々の子ども達😊
最後に園長先生からお参りのお下がりを頂き


無事に降誕会の行事終了致しました(*^-^*)
5月12日(金)は誕生会でした🎂
今月の誕生児は1名。


みんなで『おめでとう』のお祝いをしました🎉
今回のお楽しみは…
まずは『絵合わせカード』

同じ絵柄のお友だちを探すゲーム❕
自分と同じ絵柄を一斉に探し始めましたよ。


見つかったかな~?




みんな少しずつ相手が見つかってペアが出来てますね!
ペアが出来たらお友だちと『アンパンマン体操』を楽しみました😄

次は、風船運びゲーム🎈


準備は万端かな?
それでは、よ~いドン‼



風船🎈を落とさないように、そっ~と そっ~と😲
何番でゴールできたかな?
楽しかったね✳
今月の誕生会メニューは、これ↓↓

美味しかったね💠


4月28日(金)はピクニック保育でした🎒
今回のピクニックは『高峠』
天候も良く、登山日和🏔
登る前に意気込みの写真撮影📸
すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)

さくら組(5歳児)

では…いざ出発✊



一生懸命、各クラス登ってます!!
☆
☆
☆
頂上が見えてきました!
☆
☆
やっと到着💨
ちょっとした休憩。



眺めが最高でした✨
今度は下山。
おそるおそる…気を付けて下りました。


全員無事に下山しました❕本当によく頑張りました😄
下りたら、お腹もペコペコ。。すぐに🍙TIME




あっという間に完食。
さくら組は、早く食べ終えて公園まで行きましたよ🏞




思いっきり高峠を満喫しました🌟
一方…たんぽぽ組(2・1・0歳児)は
新城の鉄道公園までお散歩。
初めての距離を、頑張って歩きました👣





公園で、おやつも食べましたよ🍪
たんぽぽ組さんは、園に帰ってから🍙TIME。
どのクラスも今年度初めてのピクニック保育。楽しんでました!!!
保護者の皆様、ピクニックの準備ありがとうございましたm(__)m
4月14日(金)は4月生まれの誕生会👑
今月の誕生児は、3名。。。でも、1名が体調不良で休みだった為、2名の紹介でした!


質問コーナーでは沢山の挙手で、凄かったですよ😉


みんなで『おめでとう』とお祝いしました(*^^*)
続いて…誕生会のお楽しみ🌟
まずは大型絵本『あっぷっぷ』

そして『マジックシアター』


16㎜映写機で『アンパンマン』もありました🎥

ふれあい遊びの『ひっつき もっつき』
以上児さんと未満児さんとペアになって楽しみました🌞


最後に…進級&入園のメダル贈呈🎖
さくら組(5歳児)

ひまわり組(4歳児)

すみれ組(3歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

たんぽぽ組(1歳児)

たんぽぽ組(0歳児)

みんなへおめでとうメダル🎖これから1年間いろんなことに挑戦して頑張ってほしいです💪
4月の給食メニュー🍴

アンパンマンライス とっても美味しかったね🍚

4月7日(金)は、はなまつり🌺
お釈迦様の誕生日を祝う行事を妙蓮寺で行いました!
キレイなお座りして『はなまつり』開始です。


まず、さくら組(5歳児)による献香・献花・献灯です😊



緊張しながらも頑張ってくれました💮
そして、はなまつりの紙芝居…。

よく聞いてくれてましたね(*^^*)
はなまつりならではの『白像』・『甘茶かけ』を順番に行いました。





さくら組(5歳児)

ひまわり組(4歳児)

すみれ組(3歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

たんぽぽ組(1歳児)


最後は園長先生よりお下がりを頂き、『はなまつり』行事 無事に終わりました❁
4月1日(土)は、新城こども園の第63回入園式・進級式でした🎊
天候は、少し雨のパラつきもありましたが…雨も持ちこたえてくれ大丈夫でした😊
新しいクラスでソワソワ気分の子ども達。でも、しっかり座り参加してくれました!


園長先生の話も聞けてます🥰

毎年度しているお楽しみも楽しんでくれてましたよ😊


今年度も新城こども園 どうぞよろしくお願いいたします。