2月9日(水)は、マラソン大会😊
天候が少し危ぶまれましたが、どうにかもちこたえてくれ曇り空の中、開催することができました!


◎開会式
はじめのことば

準備運動(モリ モリ マッチョ)

開会式が終わったら、たんぽぽ組(0・1・2歳児)から出発です😊




すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)


さくら組(5歳児)

みんな拍手の応援を背に一生懸命走りきりました☺よく頑張りました‼
終わったら、閉会式です(*^-^*)
呼吸を整えて…💨
◎閉会式
整理運動(カエルの体操)

表彰式





おわりのことば

応援に来て下さった保護者の皆様、コロナ禍ということで色々とご協力頂くこともありましたが無事開催でき本当に良かったです❕
ありがとうございました。
マラソン大会の後は、園に戻って昼食🍙タイム(*^-^*)


美味しかったね🤩
2月3日(木)は園で節分行事を行いました❕
全クラス集合して節分の話を聞きました👂

そして、紙芝居『せつぶんとおに』の話もありましたよ📖

まずは、それぞれのクラスで頑張って制作した鬼のお面の披露✨
たんぽぽ組(0歳児)

たんぽぽ組(1歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)

さくら組(5歳児)

かわいい鬼さん・かっこいい鬼さん 上手に出来てましたね👹
そして次は…こんな鬼さんの登場です!


出てきた鬼さんに『鬼は~外!』と大きな声で豆(新聞紙を丸めたもの)を投げつけ、やっつけました。

後方には『福の神』もセッティングされてます!
豆まきを楽しんでいたところ、
な!な! なんと本物の鬼が登場❕

登場と共に必死になり逃げ回る子ども達💨



でも、鬼さんを追い払おうと豆を投げつけている子どもたちもいましたよ✊
やっと鬼さんをやっつけることに成功✌

最後は、園長先生からお菓子のプレゼント📦
食べたいお菓子を選びながら、取っていました(笑)







『泣き虫鬼さん』『いじわる鬼さん』『おこりんぼ鬼さん』等、いろんな鬼さん👹は、きっと皆の中からいなくなったことでしょう😊
節分の日の給食は…

鬼そぼろ丼‼おいしかったね🍚
1月26日(水)は地域の方のご厚意があり、さくら組(5歳児)のみで『シイタケ狩り』をさせて頂きました😄


到着すると、すぐに案内して下さいました😊
どんな風に、シイタケなっているかなぁ?
あまり見る機会がないので、子ども達も興味津々😍


見つけられるかな??

お!発見しましたね😝
1度見つけると、その後は次々に(^^♪


いっぱい見つけて収穫し、とっても楽しく参加してくれたさくら組さんでした(*^^*)
シイタケ狩りに誘って下さりありがとうございました(*^▽^*)
