2月22日(金)
みんな1つの部屋に集まって…始まりを待っているようです(*^-^*)

それでは、2月生まれのお誕生会始まりま~す(^_^)
今回の主役は、この3名!



1人ずつ、自己紹介(^O^)
お名前、上手に言えたかな?プレゼントも貰えましたね(^-^)
みんなで『おたんじょうび おめでとう』とお祝いしました
お誕生児さんの紹介の後は
先生たちからの『おはなしかい』
どんなおはなしが、あるかな~(^_^)
最初は、絵本『ばけたくん たんじょうびの巻』

次に大型絵本『きんぎょが にげた』

これは、ひまわり組(4歳児)の女の子が『読みた~い!!!!』と、立候補(笑)
なので、先生と一緒になって読んでくれました(*^O^*)
もう一つ、大型絵本の『だるまさん』

そして、パネルシアター『畑のポルカ』

まだまだあるよ!
エプロンシアター『999匹のカエル』

紙芝居『ももたろう』

おはなしが、いっぱいだったけど最後まで楽しく見ていた子どもたちでした。
最後に、ちょっぴり体を動かす為に体操( ^o^)ノ

体も動かして、お腹もすいたとこで給食準備!!
今回のお誕生会メニューは
↓↓↓これ

おいしかったね(^-^)
2月8日(金)は、マラソン大会(^_^)
朝の天候は、曇り空で風も強かったんですが・・・始まる時間が近づいてくると
次第に風も落ち着いてきて、晴れ間が見えてきました(*^-^*)
マラソン大会開始は10:00です!!!

もう少しで定刻になります!!
『それでは、みんな並んで下さ~い』

準備体操も行い走る準備は、いつでもOKですね(*^O^*)

そろそろ出発します。
名前と意気込みを発表!!!さて・・・誰が1番になるでしょうか?
『位置について、よ~い ドン』

一斉に走り出しました。

他のクラスのお友だちは、旗を持って応援中(*^-^*)

『がんばれ~~~!!がんばれ~~~!!』

折り返し地点!後、半分だ( ^o^)ノ

もう少しでゴール!!ラストスパート!!!

『ゴール!!!』
1位と2位のお友だちは、園長先生からメダルをもらいました

最後まで、みんなよく頑張りました(*^O^*)
応援にきてくださった保護者の皆様、
本当に寒い中ありがとうございました!
園に帰ってきたら、お弁当タ~~イム!
美味しかったね

2月1日(金)は、新城こども園で節分行事を行いました。
まず各クラスの鬼さん登場です(^-^)
たんぽぽ組さん(0歳児)

たんぽぽ組さん(1歳児)

たんぽぽ組さん(2歳児)

すみれ組さん(3歳児)

ひまわり組さん(4歳児)

さくら組さん(5歳児)

さくら組さんの鬼は
もう誰が誰なのかすら・・・分からない状態ですね(笑)
怖い鬼や可愛い鬼、かっこいい鬼
いろんな鬼さんが出来ましたね(*^-^*)
しばらくすると・・・どこからともなく・・・
『ドシン!ドシン!』・・・と、大きな音が・・・(゜ロ゜)
きた!!これは・・・きっと・・・本物の鬼さん!!!
一気に逃げ惑う子ども達。。。

逃げるのに必死です。

こんな男の子も発見しました。
泣きながらも、鬼から勇敢にお友だちを守ろうとしています!!!
かっこいい~~(^O^)
しかし、鬼さんに捕まってしまった子も・・・


でもしっかり鬼さんと おやくそくをしてました(^_^)/
その後は、鬼さんから『まめ』をプレゼント


園庭に出て、鬼さんを追い払うように『まめまき』


『鬼は~そと!!!』『鬼は~そと!!!』
室内では園長先生が
『福は~うち!!!』でお菓子をみんなにあげました。

沢山取ってね(^_^)


職員も取ろうと必死に(笑)

子ども達の方が早かった。


最後に先生からの、おはなし。
もう鬼さんは、いなくなったかな?
1月31日(木)のピクニック保育では
さくら組さん(5歳児)ひまわり組さん(4歳児)は
鹿屋の『陶芸の里 あすか』に行ってきました。
まず陶芸の先生より、作り方の説明を聞きました(*^_^*)

それでは、実践していきましょう
真剣な表情の子ども達(^_^)





どんな・・・お皿になるかな・・・楽しみですね(^o^)
1つのお皿の紹介です
アンパンマンを作ったようです
上手ですね!!!!(*^-^*)

出来上がりが楽しみになりますね(^-^)
一方、すみれ組さん(3歳児)たんぽぽ組さん(2、1、0歳児)は凧揚げをして楽しもうと思ってましたが、生憎の雨。
園の中で遊びました。





いっぱい遊んで・・・時計を見ると、もう・・・お昼の時間。
さくら組さん・ひまわり組さんも『陶芸の里 あすか』から帰ってきので
みんなで一緒にお弁当を食べました

美味しかったね(^-^)