今回のピクニック保育は、風が強かったものの天気はよかったので、お出掛けできました(*^_^*)
たんぽぽ組さん(1歳児・2歳児)すみれ組さん(3歳児)は
バスで陸上競技場まで(^_^)

バスの中でも楽しそうですね(^_^)
到着後は、すぐに遊具を見つけておおはしゃぎでしたよ!






いっぱい遊んだ後は、お昼ご飯。
今回のピクニック保育は、おにぎりDAYだったので
みんな、おいしそうなおにぎり持ってきました(^_^)

ひまわり組さん(4歳児)とさくら組さん(5歳児)は
新城のグランドゴルフ場まで歩いてお出掛け

しっかり手を繋いで歩きました(^-^)
グランドゴルフ場に到着したら、ルールを聞き開始で~す
スティックを握って、ボールをよく見てね




うまく当たったかな?
していくうちに少しずつ上手になってきましたよ(^-^)
ひまわり組さんとさくら組さんは、園に帰ってからおにぎりを食べました(^^)


楽しかったね!
MBCラジオが新城こども園へ取材にきました。
今回は、さくら組(5歳児)さんが取材をされましたよ。

そろそろ始まるようですね
取材ということもあり、少しソワソワしているさくら組のお友だち(^_^)
それでは、本番開始です!!

マイクを気にしつつ、いつも通り元気よく歌の披露(^_^)v
続いて…何人かのお友だちにインタビューもされ、ドキドキしながらも答えられたようです。
恥ずかしがる子も数名いましたが、頑張って言えてました(*^_^*)

取材が終わると『ありがとうございました』の挨拶もバッチリ(^O^)v

取材の内容は、今度放送があるようです。
時間があれば、是非ご試聴下さいね(^_^)/

MBCの方とも最後に写真撮影
4月19日(金)は4月生まれのお誕生会。
この3人のお友だちが主役でした(*^-^*)

プレゼントも、ばっちり貰いました\(^O^)/
誕生児のお友だちへ質問タ~~イム!!

『何の食べ物が好きですか?』
他にも、いろんな質問ありましたよ(^O^)
最後にみんなで「お誕生日おめでと~~~う」とお祝いをしました
お祝いをした後は…
わらべうたの『おてぶし てぶし』でゲーム大会!!!!

先生の代わりになって、手の中の物が見えないように頑張ってしてくれています(^^)
その間に16㎜映写機の準備です
準備が整ったら、映画のはじまりはじまり~~(^-^)

途中で、大型絵本も見てみんなで楽しみましたよ(^_^)v

給食は、ひまわり組さんの部屋で会食(^○^)

みんなで食べると美味しかったね!!
今回の誕生会メニューは、コレでした↓↓↓

4月15日(月)に保護者のご厚意により、玉ねぎ掘りを
さくら組(5歳児)ひまわり組(4歳児)で体験させていただきました。

まずは、掘り方を教えてもらいます。


熱心に見ている子どもたちです。
それでは、実践しましょう(^O^)



いっぱい掘れたかな?頑張れ~(o゜▽゜)o
掘った玉ねぎの葉をハサミで切ります。


上手に切れていますね(*^-^*)
最後まで、お手伝い頂いた皆様と写真撮影!

沢山の玉ねぎも頂き本当に、ありがとうございました。
4月8日は『はなまつり』
おしゃまさまのお誕生を祝う行事でした。
みんなで妙蓮寺へ行き、まずは仏参です(*^-^*)
お念珠を持って準備万端(^O^)

さくら組(5歳児)さんが、仏参の献灯・献花・献香をしてくれました


さくら組に進級しお寺で行う仏参は、初めてなので緊張していているようでした(笑)
次に紙芝居『おしゃかさまの おたんじょう』

みんなよく見てくれていますね(^_^)

1人ずつ 甘茶かけ(^O^)


上手にかけられましたね
白像と一緒に写真撮影もしました(*^O^*)
さくら組(5歳児)

ひまわり組(4歳児)

すみれ組(3歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

たんぽぽ組(1歳児)

最後に理事長先生より、お土産を頂き

今回の『はなまつり』終わりました(^^)
4月です…また新しい年度が始まりました。
新しい先生やお友だち、新しいクラス。。。
いろんな新しいが、たくさんですね
入園式…進級式の光景です(*^_^*)




これから、みんなでいっぱい遊ぼうね(*^-^*)
3月16日(土)
新城こども園にて『卒園式』が行われました。

さくら組さん(5歳児)の園生活最後の大舞台です。
『保育証書授与』
担任の先生から名前を呼ばれた順に舞台へあがり、保育証書を園長先生から貰います。






卒園児より『おわかれのことば』


覚えた言葉を、みんなの前で一生懸命言ってくれました。
退場する時は、大きな声で小学校で頑張ることを発表しました。






一人ひとりを見ながら、成長した姿に涙があふれた時間でした。
最後は、保育室でお帰りの会をして卒園式を無事に終えることが出来ました。
小学校は、別々ですが…それぞれ頑張っていってもらいたいと思います

さくら組の12名のお友だち 本当に卒園おめでとう
先生達は、ずっとみんなのことを応援してます
(*^_^*)
3月8日(金)は、お別れ遠足。
「大隅青少年自然の家」の『太陽の家』をお借りして、さくら組(5歳児)さんはカレー作りに挑戦。
スモッグ・三角巾を着て 準備はOK(*^O^*)

さぁ はじめましょう(^^)/
切ったり、剥いたり、スライスしたり・・・いろんなことにチャレンジしました。








頑張ってます(^_^)
どんなカレーが出来たかなぁ?
楽しみですね(*^-^*)
出来上がったら、全クラスのお友だちに配膳します

わぁ~美味しそうですね(^o^)


『みんな ありますか?』

『いただきます』のご挨拶をさくら組さんが、してくれましたよ。


さくら組さんの作ったカレー
美味しくて、おかわりする子も いっぱい(*^-^*)
ホントにおいしかったね(o^^o)
3月1日(金)誕生会がそろそろ始まります。

さて…今回の主役は…

『誰かな~~!?みんな分かるかな~』
正解は…

このお友だち(^-^)
可愛い衣装を着ての登場でしたよ。
みんなの前で、自己紹介もバッチリ。
そして、プレゼントももらいましたよ(^_^)
みんなで『お誕生日おめでと~~~う』と、お祝いしました
誕生会が終わると…
次は『ひなまつり』です
舞台をオープンすると…そこには、いっぱいのひな人形が(゜-゜)

賑やかですね(^O^)
まずは、ひなまつりの紙芝居
『なぜ おひなさまをかざるの?』を観賞。

お話…上手に聞けましたね。
それでは、各クラスのひな人形を見てみましょう。
どんなのが出来たかなぁ?
たんぽぽ組(0歳児)さん

たんぽぽ組(1歳児)さん

たんぽぽ組(2歳児)さん

すみれ組さん(3歳児)

ひまわり組さん(4歳児)

さくら組さん(5歳児)

可愛い いろんな ひな人形できましたね(^-^)
『ひなまつり』なので、給食もお寿司でした。

みんなで食べて美味しかったね(*^O^*)


2月22日(金)
みんな1つの部屋に集まって…始まりを待っているようです(*^-^*)

それでは、2月生まれのお誕生会始まりま~す(^_^)
今回の主役は、この3名!



1人ずつ、自己紹介(^O^)
お名前、上手に言えたかな?プレゼントも貰えましたね(^-^)
みんなで『おたんじょうび おめでとう』とお祝いしました
お誕生児さんの紹介の後は
先生たちからの『おはなしかい』
どんなおはなしが、あるかな~(^_^)
最初は、絵本『ばけたくん たんじょうびの巻』

次に大型絵本『きんぎょが にげた』

これは、ひまわり組(4歳児)の女の子が『読みた~い!!!!』と、立候補(笑)
なので、先生と一緒になって読んでくれました(*^O^*)
もう一つ、大型絵本の『だるまさん』

そして、パネルシアター『畑のポルカ』

まだまだあるよ!
エプロンシアター『999匹のカエル』

紙芝居『ももたろう』

おはなしが、いっぱいだったけど最後まで楽しく見ていた子どもたちでした。
最後に、ちょっぴり体を動かす為に体操( ^o^)ノ

体も動かして、お腹もすいたとこで給食準備!!
今回のお誕生会メニューは
↓↓↓これ

おいしかったね(^-^)