12月6日(金)は、さくら組(5歳児)さんとひまわり組さん(4歳児)さんで、
垂水千本イチョウを見に行ってきましたよ(^O^)

少し散っていたものの、まだまだ見頃の千本イチョウ。
子ども達は、散ったイチョウで存分に楽しんでましたよ(*^O^*)


帰る前にイチョウの木の前で写真撮影もしました(^_^)

そこから、今度は『たるたるぱぁく』へ移動!!!
到着すると、この勢いで遊具に(笑)

一斉に遊び始めました(*^_^*)


実は…さくら組さんとひまわり組さんが遊びに来る前に
すみれ組(3歳児)さんとたんぽぽ組(2、1、0歳児)さんも遊びに来ていたんですよ。





職員も一緒に滑り台を楽しんでます(^_^)

いっぱい遊んで園に帰ったら、お弁当タイム!!!
各クラスで、作ってもらった愛情たっぷりのお弁当を食べました(*^O^*)
美味しかったね!

12月20日(金)は12月生まれのお誕生会
今月の主役は、この3名!

プレゼントも、お友だちから貰いましたよ。

お誕生日おめでとう(*^O^*)パチパチパチパチ
誕生会の後は、『もちつき』です。
まず、先生たちがお手本。
杵を持って、どうやっておもちをつくのか…見せてもらいましょう(^_^)

見ている子ども達から『がんばれ~』の声援!!!
おもちになってきたかな?
臼の中を覗いてみると…

お!出来上がってますね(^O^)
おいしそう!!!
今度は、子どもたちがする番です。




『ぺったんこ!ぺったんこ』
頑張ってますね(*^_^*)
次は出来上がったお餅を、丸めてみました!!



上手に、まるめられたかな?
お餅をさっそく食べました(^-^)



つきたてのお餅は、おいしいね。おかわりもいっぱいしていました(*^O^*)
12月の誕生会&もちつき、とっても楽しかったね(^_^)v
12月2日(月)は、こども報恩講が妙蓮寺にて行われました。
みんな行儀良く座って準備OKですね。


こども報恩講始まりま~す(^O^)
まず、さくら組(5歳児)さんによる仏参です。
献灯

献花

献香

上手にできてますね(^o^)
その後は、理事長先生のお話

クマさんとキツネさんも登場してますね。どんなお話だったかな?(*^O^*)
帰る前に、報恩講のおさがりを頂き


こども園へ帰ってきました(^_^)/
上手にお参り出来たね(*^O^*)
11月25日(月)は海潟漁港の青年部からのお誘いで『かんぱちの餌やり』に昨年同様、さくら組(5歳児)・ひまわり組(4歳児)で参加させていただきました。
まずはマイナス30℃の冷凍庫へLet’s Go!!!

さっきまで何も言わなかった子ども達が、入った瞬間に『さむ~い(>_<)』と…息も白くなってました。
冷凍庫の中には、こんな魚も…

それは、カッチカチのサメ(笑)
子ども達は寒さも忘れたかのように、そのサメに乗ってみたり…楽しんでました。

冷凍庫から出たら、今度は船に乗船(^_^)/


カンパチがいる生け簀へと向かいます!

到着して、カンパチの餌やり開始!
と、思ったんですが…餌を投げ入れてもカンパチさんが今回は出てきてくれず、残念ながら出来ずでした(>_<)
そのまま船で遊覧させて頂き、イルカの出現する可能性の場所へ連れていってもらいました(^-^)
すると…

出てきてくれましたよ(^O^)
みんな一斉に『いた~~~~』と大はしゃぎ!!!
その後、次々に現れ船の周りに沢山きてくれましたよ(^o^)

イルカさんと『バイバ~イ』とお別れをして船から下り、食堂の方へ場所移動です。

漁港の方から、魚についてのお話を聞きました(^o^)
真剣に聞いてくれてました
お話の後は、待ちに待った『カンパチ』料理。
今回は『カンパチサンド』
とってもおいしくて、おかわりもしてました

楽しい体験となりました。
海潟漁港の方々、ありがとうございました(*^O^*)
11月22日(金)は、11月生まれのお誕生会。
今回は、この6名のお友だち






1名は誕生会の自己紹介の時、眠ってしまってました(気持ち良さそうですね)
6名のお友だち、お誕生日おめでとう(*^O^*)
プレゼントも、ばっちり貰いましたよ。
その後は、相撲大会!!!
今回の軍事は、この先生!そして…対戦は、この先生方(笑)

さて勝負は、どっちに軍配があがったでしょうか?
今度は、子ども達の番です(*^O^*)
『見合って!見合って~』





『はっけよ~い、のこった!!』




白熱してます!!!
こんな可愛い対戦もありましたよ(^o^)

みんな楽しく参加してくれました。
相撲大会、楽しかったね(^_^)b
給食は、合同会食です


みんなで食べましたよ(^_^)
今月の誕生会メニューは、これ⇓⇓⇓

美味しかったね(^-^)
11月21日(木)は、ピクニック保育で『おおすみくんち』へお出かけしてきました(^O^)
おおすみくんちに到着したら
たんぽぽ組さん(2歳児)・すみれ組さん(3歳児)・ひまわり組さん(4歳児)・さくら組さん(5歳児)はハイキングに出発!!!

準備はOKかな?
人数確認をして、レッツゴー!!!

こんな階段も登りました(^O^)




ハイキングの途中で、ドングリも発見しましたよ。

いっぱい拾ってました(^O^)
ハイキングから『おおすみくんち』に帰り着いたら、いっぱい動き回ったこともあり疲れてお腹もペコペコの子ども達。
さぁ~昼食のおにぎりタイムです(*^_^*)


おいしそうおにぎりをパクパク食べてました(^_^)
食べたら、また活動開始!!!
プレイルームでボルタリングに挑戦。

みんな、とっても楽しんでいましたよ(*^_^*)


一方…たんぽぽ組さん(0歳児、1歳児)はコミュニティールームで遊びましたよ。




外に何かあるのかな?『たんぽぽ組1歳児』かわいい5人組の背中です(^^)
みんな思う存分、楽しんだようでした(^_^)
2019年度 第59回 おゆうぎかいも無事に終わることが出来ました。
11月17日(日)に園にて開催されましたよ(^_^)
プログラム順に紹介しましょう。
1、はじめのことば(4歳児)

2、花は咲く(5歳児)

3、日本海(5歳児)

4、すみれ組(3歳児)合唱・合奏

5、騎士竜戦隊リュウソウジャー(2歳児)

6、英語教室(5歳児)

7、ひまわり組(4歳児)合唱・合奏

8、いぬのおまわりさん(0歳児)

9、ツッパリHigh Shcool Rock`n Roll(3歳児)

10、やってみよう(5歳児)

11、劇『おむすび ころりん』(4歳児)

12、ブラブラせいじん(1歳児)

13、たんぽぽ組(0、1、2歳児)歌遊び・合唱

14、Dr.スランプ アラレちゃん(3歳児)

15、ココ☆ナツ(5歳児)

16、ルパン三世のテーマ(4歳児)

17、恋のダイヤル6700(2歳児)

18、劇『かさじぞう』(3歳児)

19、ステキな日曜日(4歳児)

20、さくら組(5歳児)暗唱・合唱・合奏

21、さくら組(5歳児)手話

22、おわりのことば(5歳児)

練習を頑張った子どもたち。
堂々と披露してくれました(^_^)
見に来てくださった保護者の皆さま ありがとうございましたm(_ _)m
11月15日(金)は幼年消防フェスタに
さくら組さん(5歳児)・ひまわり組さん(4歳児)で参加してきました(^.^)
新城こども園 幼年クラブ員は、出発準備万端です!

それでは、出発です(^-^)

開会式での開会宣言から始まり
まずは、ストラックアウト(^_^)


ボールで狙って火を消してね!!!
『さくら組さん!がんばれ~~~』
上手に的に当てられたかな?
次は、大声で『火事だ~~~』と叫びます。
では、いきますよ!!!
せぇ~の

キララドーム内に声が響き渡りましたよ(^_^)
玉入れ大会も楽しみました

みんな一生懸命です(^-^)
そして…なんと今回は『ヒーローショー』

火事を起こそうとする悪者が現われ『ヒケスンジャー』が戦ってくれてます!
がんばれ!ヒケスンジャー

最後は、力を合わせてバズーカ砲で悪者をやっつけてくれました。
子どもたちの声援届いたかな?(^O^)
大興奮の子どもたちでした。

消防車とも写真を撮りました
楽しかったね(*^_^*)
10月31日(木)は、ハロウィン(*^O^*)
新城こども園でも、仮装したお友だちが、いっぱい登園してお披露目会をしましたよ







仮装した子ども達…とっても可愛かったです(*^O^*)

先生たちに『トリック オア トリート』の呪文も唱えたら…
お菓子をもらえましたよ(^_^)
ハロウィン楽しかったね(*^_^*)

※下の画像は、仮装したお友だちが隠れてます(笑)

完璧な仮装ですね(*^O^*)
10月25日(金)は、お誕生日会。
10月生まれのお友だちは、この3名でした(*^_^*)



お名前上手に言えたかな?
プレゼントも、ばっちり貰いました(^o^)
その後みんなで、ちょっとしたゲーム大会!!
園長先生も参加のジャンケン大会。

みんな勝てたかな?(^_^)
『それでは皆さん、今度は前を見て~~』
『さぁこれは何でしょう?見たことあるかな?』

初めて見るお友だちも多かったかもね(^^)
音がなると、びっくりしていた子も数名いました。
そして…舞台にも、スタンバイしていた方々が…
何かの音が聞こえるぞ。。。
誰だろう…登場してもらいましょう。
ジャ~~~~ン

鹿屋吹奏楽団のクラリネット奏者の方々が新城こども園にきてくださいました(^_^)

『アンパンマン』などの曲を披露してくれ
クラリネットの音色で包み込まれた空間になりました(*^O^*)
流行の『パプリカ』の披露もあり

子ども達は、大喜び。
振り付けをしながら歌ってましたよ(*^_^*)

今回の誕生会メニュー↑↑↑
みんなで一緒に会食です!

美味しかったね(*^O^*)