2019年度 第59回 おゆうぎかいも無事に終わることが出来ました。
11月17日(日)に園にて開催されましたよ(^_^)
プログラム順に紹介しましょう。
1、はじめのことば(4歳児)

2、花は咲く(5歳児)

3、日本海(5歳児)

4、すみれ組(3歳児)合唱・合奏

5、騎士竜戦隊リュウソウジャー(2歳児)

6、英語教室(5歳児)

7、ひまわり組(4歳児)合唱・合奏

8、いぬのおまわりさん(0歳児)

9、ツッパリHigh Shcool Rock`n Roll(3歳児)

10、やってみよう(5歳児)

11、劇『おむすび ころりん』(4歳児)

12、ブラブラせいじん(1歳児)

13、たんぽぽ組(0、1、2歳児)歌遊び・合唱

14、Dr.スランプ アラレちゃん(3歳児)

15、ココ☆ナツ(5歳児)

16、ルパン三世のテーマ(4歳児)

17、恋のダイヤル6700(2歳児)

18、劇『かさじぞう』(3歳児)

19、ステキな日曜日(4歳児)

20、さくら組(5歳児)暗唱・合唱・合奏

21、さくら組(5歳児)手話

22、おわりのことば(5歳児)

練習を頑張った子どもたち。
堂々と披露してくれました(^_^)
見に来てくださった保護者の皆さま ありがとうございましたm(_ _)m
11月15日(金)は幼年消防フェスタに
さくら組さん(5歳児)・ひまわり組さん(4歳児)で参加してきました(^.^)
新城こども園 幼年クラブ員は、出発準備万端です!

それでは、出発です(^-^)

開会式での開会宣言から始まり
まずは、ストラックアウト(^_^)


ボールで狙って火を消してね!!!
『さくら組さん!がんばれ~~~』
上手に的に当てられたかな?
次は、大声で『火事だ~~~』と叫びます。
では、いきますよ!!!
せぇ~の

キララドーム内に声が響き渡りましたよ(^_^)
玉入れ大会も楽しみました

みんな一生懸命です(^-^)
そして…なんと今回は『ヒーローショー』

火事を起こそうとする悪者が現われ『ヒケスンジャー』が戦ってくれてます!
がんばれ!ヒケスンジャー

最後は、力を合わせてバズーカ砲で悪者をやっつけてくれました。
子どもたちの声援届いたかな?(^O^)
大興奮の子どもたちでした。

消防車とも写真を撮りました
楽しかったね(*^_^*)
10月31日(木)は、ハロウィン(*^O^*)
新城こども園でも、仮装したお友だちが、いっぱい登園してお披露目会をしましたよ







仮装した子ども達…とっても可愛かったです(*^O^*)

先生たちに『トリック オア トリート』の呪文も唱えたら…
お菓子をもらえましたよ(^_^)
ハロウィン楽しかったね(*^_^*)

※下の画像は、仮装したお友だちが隠れてます(笑)

完璧な仮装ですね(*^O^*)
10月25日(金)は、お誕生日会。
10月生まれのお友だちは、この3名でした(*^_^*)



お名前上手に言えたかな?
プレゼントも、ばっちり貰いました(^o^)
その後みんなで、ちょっとしたゲーム大会!!
園長先生も参加のジャンケン大会。

みんな勝てたかな?(^_^)
『それでは皆さん、今度は前を見て~~』
『さぁこれは何でしょう?見たことあるかな?』

初めて見るお友だちも多かったかもね(^^)
音がなると、びっくりしていた子も数名いました。
そして…舞台にも、スタンバイしていた方々が…
何かの音が聞こえるぞ。。。
誰だろう…登場してもらいましょう。
ジャ~~~~ン

鹿屋吹奏楽団のクラリネット奏者の方々が新城こども園にきてくださいました(^_^)

『アンパンマン』などの曲を披露してくれ
クラリネットの音色で包み込まれた空間になりました(*^O^*)
流行の『パプリカ』の披露もあり

子ども達は、大喜び。
振り付けをしながら歌ってましたよ(*^_^*)

今回の誕生会メニュー↑↑↑
みんなで一緒に会食です!

美味しかったね(*^O^*)
10月23日(水)は園の畑の稲が大きく生長し、そろそろ刈れる時期になってきたので
さくら組さん(5歳児)とひまわり組さん(4歳児)で稲刈りに参加してきました(*^_^*)
地域の方が農機を出して下さり、稲刈り開始。
それでは刈った稲を、みんなで運びますよー(^-^)
落とさないように運んでね!!(^_^)v
『よいしょ!よいしょ!』




頑張れー(o゜▽゜)o
お!!!
稲が沢山で、お山になってきました(^O^)


全部運んだら、地域の方々と写真撮影(*^O^*)
いい体験ができました!

地域の皆様、本当にご協力頂きありがとうございました(*^_^*)
10月10日(木)は、芋掘りに行ってきました。
前回、保護者様の畑にて苗植えをさせて頂いた『紅はるか』です(^_^)

保護者様に、ご挨拶を済ませ早速芋の掘り方を教わりました。


真剣な表情で仕方を見ている子どもたちです
準備はOKかな?
それでは、始めてみましょう(^-^)
『お芋なってるかな~?』




頑張って掘ってます(o^^o)がんばれ~!!!
時間が経つにつれ、あちこちから『見つけたよ~』の声が続々と。


収穫したお芋を見せてくれましたよ
とっても嬉しそうな子どもたちでした(*^_^*)
保護者やお手伝いをして下さった皆様
本当にありがとうございました

10月5日(土)は、親子遠足でした(*^_^*)
天気も快晴☀遠足日和です
さぁみんなバスに乗り込んで、しゅっぱ~~つ!!!


おうたを歌ったりゲームをしたり、楽しんでます(^_^)
バスに揺られて向かったのは、鹿児島の西本願寺 別院。


イスに座ってお話も、しっかり聞けましたよ(^o^)

帰る前に全員で写真撮影(^_^)
別院のお参り後、今度は平川動物園に向けて出発!
到着したら、クラスごとに写真撮影!!!

たんぽぽ組(0、1、2歳児)

すみれ組(3歳児)

ひまわり組(4歳児)

さくら組(5歳児)
広場に全員集まったら、昼食の時間です(^O^)


家族みんなで食べるお弁当おいしいね(^_^)
その後は、動物園を散策タイム。
どの動物を見れたかなぁ?



動物園を満喫したね。
楽しかった親子遠足でした(*^_^*)
参加して下さった保護者様も、ありがとうございました(^_^)
9月27日(金)はピクニック保育。
今回は、たんぽぽ組(1、2歳児)さんは『たるたるぱぁく』へお出掛け(o^^o)


とっても楽しそうですね。

職員も楽しんでますね(笑)
すみれ組・ひまわり組・さくら組(3、4、5歳児)さんは、




新城のグランドゴルフ場で遊びました(^-^)
みんなで寝転がってみたりも。。。

本当に走り回って楽しんでましたよ。
そして。。。少し歩いて川遊びも楽しみました。


『きもちいい~~~(^_^)!!』と言い楽しんでましたよ。

今回のピクニックは、おにぎりdayだったので
お昼は作ってもらった『おにぎり』をみんなで食べました(^-^)





おいしかったね(*^_^*)
9月26日(木)は9月生まれの誕生会
今回の主役は、この4名

では…
恒例のお友だちからの質問タ~イム!!
『誕生児のお友だちに質問がある人?』の声かけに

『は~い!』と、
このみんなの勢い!!!!すごいですね。
いろんな質問がありましたが、ちゃんと答えてくれた4名のお友だちでした(^O^)
その後は、絵本「ぞうさん うんち しょうてんがい」を見ましたよ

どんなお話かなぁ?
そして次は、DVD観賞『日本昔話』
懐かしい…このオープニング。

いろんな話に釘付けの子ども達でした(^-^)
給食は、お誕生会ならではの会食。

おいしかったね(o^^o)
メニューは、これ⇓⇓⇓

9月20日(金)は彼岸参りで妙蓮寺へ行ってきました(o^^o)
みんな上手に座れてますね。それでは、まず仏参を始めましょう!!!

さくら組(5歳児)さんお願いします(^o^)
献灯

献花

献香

上手に出来ましたね。
理事長先生のお話。

お彼岸のお話、上手に聞けてますね(^-^)
園に帰る前に、おさがりも理事長先生より頂き…

お彼岸も無事に終わりました(*^_^*)