七夕
7月4日(月)は七夕飾りつけを園にて行いました
キレイに飾りつけしました
その後は、日頃お世話になっている地域の方々へお届けに伺いました!
皆さんとっても喜んで下さいましたよ
『皆の願い事が叶いますように☆』
7月4日(月)は七夕飾りつけを園にて行いました
キレイに飾りつけしました
その後は、日頃お世話になっている地域の方々へお届けに伺いました!
皆さんとっても喜んで下さいましたよ
『皆の願い事が叶いますように☆』
7月2日(土)は、新城こども園の第62回の運動会。
まだコロナ禍ということもあり、プログラムは前年度と同様で縮小しての開催でした。
それでは、プログラム順に紹介していきます。
まずは、全園児の行進です
さくら組(5歳児)
ひまわり組(4歳児)
すみれ組(3歳児)
たんぽぽ組(2・1・0歳児)
①かけっこ(たんぽぽ組)2・1・0歳児
②親子競技『親子で協力!大玉転がし』(ひまわり組)4歳児
親子で大玉を転がすリレーでした。
③おゆうぎ『マスカット』(すみれ組)3歳児
緑の衣装で気持ちも『マスカット』に…。旗も意気を合わせてフリフリ可愛いすみれ組さんでしたよ
④かけっこ(さくら組・ひまわり組)5歳児・4歳児
⑤おゆうぎ『ポンポン・パラダイス!』(たんぽぽ組)2・1・0歳児
キラキラな衣装を着て、たんぽぽチアリーディングの登場(*^-^*)
とっても可愛いかったですよ
⑥かけっこ(すみれ組)3歳児
⑦組体操『栄光の架け橋』(さくら組・ひまわり組)5歳児・4歳児
みんなで力を合わせて、いろんな技を見せてくれました!かっこよかったです
⑧ゆくさ!おさいじゃした
日頃お世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんたちにお礼のプレゼントを渡しましたよ☆
⑨親子競技『なわとび競走!よ~いドン☆』(さくら組)5歳児
親子で縄跳びを引っ張たり、跳んだり、持ち上げたりといろんなことをした競技!
親子の絆も再確認できたかな♡
⑩バトンリレー(さくら組・ひまわり組・すみれ組・たんぽぽ組)5・4・3・2歳児
2チームに分かれて競争!さて…どちらが勝利したでしょうか!?
⑪親子リレー(さくら組・ひまわり組・すみれ組)5・4・3歳児
⑫親子競技『おっとっとランナー』(たんぽぽ組)2・1・0歳児
親子でトーチに灯をともし、リレーを楽しみましたよ
⑬卒園児かけっこ
⑭親子競技『ちびっこおすし よーいドン!』(すみれ組)3歳児
子ども達が、お寿司のネタに…(笑)
急いで出前の配達頑張ってます
⑮ソーラン節(さくら組・ひまわり組)5・4歳児
かっこいい法被姿で、ソーラン節をばっちり決めてくれました
とっても上手でした
⑮みんなで踊ろう『あいうえおんがく』全園児
運動会を最後まで頑張りました。
メダルやトロフィ
をもらって写真撮影!
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました
6月23日(木)は、ピクニック保育でした
今回のピクニック保育は地域の方々の指導のもと、さくら組(5歳児)・ひまわり組(4歳児)は田植え体験
すみれ組(3歳児)は、泥んこ遊びをしましたよ
田植え体験では、植え方を教えてもらった後…いざ実践(^^♪
頑張って苗を植えてますね
すみれ組は、先に泥んこ遊びを…
とっても楽しんでますね(^-^)
田植え体験を終えた ひまわり組・さくら組も泥んこ遊びに合流
めいっぱい泥遊びをし、顔も泥だらけで楽しみましたよ(*^^*)
☆
☆
☆
一方、たんぽぽ組さんはバスでお出掛け予定だったんですが、前日の雨で足元が悪そうだったので、今回は園にて過ごすことになりました
でも、園内でゲームをしたりし、楽しい時間を過ごしましたよ
部屋で、いっぱい遊んで楽しかったね(^-^)
今回のピクニック保育も、それぞれのクラスで楽しく過ごせました。
お腹ペコペコになった昼食時間。お弁当も、みんなペロリと完食でしたよ
田植えのお手伝い頂いた地域の皆様 本当にありがとうございました
苗が大きく生長し稲になるのを楽しみにしています
6月17日(金)は6月生まれの誕生会
今月の誕生児は、この4名。
質問コーナーでは、一人一人質問をされ発表してもらいましたよ
4人のお友だち、本当におめでとう
その後は、大型絵本『ぐるんぱのようちえん』のお話。
とってもみんな見入ってますね(*^-^*)
☆
☆
☆
そして…それぞれの部屋へ移動し今回は各クラスで、制作を行いました。
牛乳パックを使ったカエル作り。
先生のお話を聞いて、上手にできたかな
出来上がったカエルは、ピョンピョン跳ねて子どもたちは大喜びでした。いっぱい遊んだね(^-^)
誕生会のメニューはこれ↓↓
給食もカエルの登場でした(^ω^)美味しかったね
5月25日(水)は、地域の方々との交流会『地域ふれあい』がありました(*^^*)
晴天だった為、新城のグランドゴルフ場にて、すみれ組(3歳児)・ひまわり組(4歳児)・さくら組(5歳児)と地域の方々全員集合しましたよ
まずは、体を動かす前に準備運動。
体が温まったところで、グランドゴルフ開始です。
地域の方々に、グランドゴルフの仕方を聞いたり、ペアになってコースを回り楽しむ子ども達。
☆
☆
☆
楽しい時間は、あっという間…
時間になり、お片づけをすることになると子ども達から『まだしたかった~』との声も聞かれました(^-^)
帰る前に地域の方々に、お礼とお土産をお渡しし今回の『地域ふれあい』無事に終了致しました。
地域の方々、また機会があれば是非グランドゴルフしましょう(^^♪
本当にありがとうございましたm(__)m
5月20日(金)は、親鸞聖人の誕生をお祝いする仏事として『降誕会』が妙蓮寺で行われる為、全クラス向かいました
準備は整っているようですね。きれいな姿勢でみんな待っています!
さくら組が仏参の進行です
おつとめ頑張ってくれました!
園長先生の話もありましたが、しっかり座って上手に聞けてました(^^♪
そして…その後になんと、園長先生から手品の披露も…(*^^*)
みんな興味津々で見入って、楽しんでました。歓声も凄かったですよ!
最後は…
おさがりを頂き、無事に降誕会の仏事終えました!
5月13日(金)は5月生まれの誕生会でした
今月の誕生児は、こちらの1名
質問にも答えてくれました
そして、スケッチブックシアター『だれのプレゼント??』
みんな釘付けでしたよ
5月の誕生児さんがスケッチブックから出てきて喜んでました
最後に『おめでとう』とお祝いの言葉を言い、お楽しみ会へ
プロジェクターで『日本昔ばなし』の視聴
視聴後は、『猛獣がりに行こうよ』ゲーム!!!
ルールの説明を聞き、皆で楽しみました。
いっぱい楽しんだね(^-^)
給食のメニューは、これ↓↓
美味しかったね
5月6日(金)は、ピクニック保育でした
しかし…天候は雨天。。。今回のピクニックの予定では高峠だったんですが、急遽の目的地変更で鹿屋の『児童センター』へ行くことになりました
たんぽぽ0歳児のクラスのお友だち以外、全員行ってきました
園とは違った玩具で沢山遊んで満足そうでした
いっぱい遊んだらお腹もペコペコ。ご飯の準備をして…
おにぎりをペロリと完食の子ども達でした
美味しかったね
保護者の皆様、今回のピクニック保育の準備もありがとうございました(^-^)
そして…後日、天候を見ながらさくら組(5歳児)は高峠登山にチャレンジしてきました
バスで高峠へ出発です!
到着後まずは、入り口で登山前の意気込みで『エイエイオー』の掛け声
よし!気合は十分!登山開始です(^^♪
頑張って登り目標達成できたさくら組さん
よく頑張りましたね
4月22日(金)は、ピクニック保育でした
前日の天候が悪かったので、当日どうだろうと心配でしたが、とっても気持ちいいぐらいの晴天
子ども達も大喜びでした!
準備もでき、いざ貯水池に向けて出発
貯水池までは、なかなかの距離があるのでさくら組(5歳児)は、すみれ組(3歳児)と手を繋いで歩いてもらいました
並んで、しっかり歩いてます!
貯水池まで、あともう少しここから最後の坂道
みんな頑張れ~
到着すると、貯水池で散策…山からの景色を眺めたり、走り回ったり、虫を見つけたり大興奮の子ども達。
いっぱい遊んだ後は、お弁当タイム
各クラスごとにシートを敷いて食べました
帰りも『もう疲れた~』と言いつつ園までしっかり歩いてくれましたよ
一方…たんぽぽ組(2・1・0歳児)は『新城グランドゴルフ場』までお散歩!
たんぽぽ組さんも頑張って歩いてくれましたよ
グランドゴルフ場は、とっても広いので走り回って遊べました。
疲れてウトウトのお友だちも…気持ち良さそうです
たんぽぽ組は、園に戻ってからお弁当タイムでした
美味しかったね
保護者の皆様、ピクニックの準備ありがとうございましたm(__)m
4月15日(金)は4月生まれのお誕生会。
今月お誕生のお友だちは、この3名!
誕生児のお友だちへの質問コーナーでは、質問がしたくて挙手の嵐!
いろんな質問に答えてくれました
4月生まれのお友だち、本当におめでとう
お祝いをした後は…まず紙芝居『こぎつねコンチといちご』をみんなで観賞
お楽しみのゲームでは
『貨物列車』や『〇✕ゲーム』をみんなで楽しみました(*^-^*)
とっても盛り上がりましたよ
最後は、進級・入園おめでとうのメダルを各クラスもらいました(^^♪
さくら組(5歳児)
ひまわり組(4歳児)
すみれ組(3歳児)
たんぽぽ組(2歳児)
たんぽぽ組(1歳児)
たんぽぽ組(0歳児)は、今回は撮れず
誕生会のメニューは、『ツナおにぎり・焼きそば・ポテト・ウィンナー・コーンスープ・ゼリー』でした
美味しかったね!